2019年3月31日日曜日

願わくば


 近所のお寺で桜を観ました。少しずつ色が異なる桜が咲き、とても美しい空間でした。
お寺なので花見の宴の喧騒もなく、食べ物の匂いであふれる屋台もなく、静かに花を観る事が出来ました。
 ずいぶん昔、若い頃、能の観賞に夢中だった時があり、その頃『西行桜』という作品を知りました。桜を愛する西行法師と、桜の精霊とのやりとりでストーリーが進む、幻想的な舞台だった記憶があります。
「願わくば 花のしたにて春死なむ その如月の望月のころ」という西行の和歌を知ったのもその頃でした。その歌の通りに、旧暦2月末、現在の3月下旬の満月のころ、桜の咲く寺で逝去した西行法師にあこがれた、若かりし私でした。まだ大切な命を見送った経験がなかった私が、あこがれた歌でした。私も、願わくば大好きな花の咲く頃に、命を終えたいなどと思っていた気がします。
  今の私はといえば…願わくば、私が今守っている大切な存在たちが健やかに長く生き、おだやかに見送ることができますように、自分はその役目をしっかり終えてから旅立てますように…どんな季節でもかまいませんから!といった感じです。

2019年3月18日月曜日

堅実なお花


モクレンは、蓮に似た花が咲く木ということで木蓮 と言われるようです。
そういえば、私が 好きな花は、木蓮、 こぶし 、泰山木 、そして朴…みんなモクレン属です。似ていると言っても、ハスはハス属に分けられていました。まあ、ヒトが勝手に分けているので植物たちには関係ない仲間分けかもしれませんが。
 春先、葉が出ないうちにこんな大きな花を咲かせるモクレン。そのエネルギー、どうまかなっているのか不思議でした。多くの植物が 葉を茂らせ、光合成によってエネルギーを得るのに。
 モクレンに限らず、桜、梅、桃 など早春 から春にかけて咲く 木の花たち は、葉より先に花を咲かせます。
 幹に蓄えておいたエネルギーを使って、花を咲かすことができる のだとか!前年の夏から秋に蓄えたエネルギーを無駄遣いせず、冬越しして、さらに花を咲かすまで しっかり取っておいたおかげということでしょうか 。イソップ物語『アリとキリギリス』でいえば、アリさんのようなお花!
  私が好きな花は、そんな堅実なお花だったようです。 私も、自分が堅実なので 、そういう花が好きなんだ~と言えるような、ヒト属を目指します!

2019年3月10日日曜日

災害で消えた小さな命展・・・38

 
NHK BS 1 のドキュメンタリーで 8年前の東日本大震災 から続いている命展の活動が 取り上げられ、 昨夜放送され ました。 私は今日、NHK オンデマンドという見逃し番組をみるシステムで、るすばん中のニャアコちゃんと一緒に見ようと思います。リアルタイムでみたうささんによると、取材されたはずの老犬ポテトさんとニャアコさんシーンは放送されなかったそうで…それは残念でした❗
 8年前。ノラ猫出身のニャアコちゃんも目が離せないポテトさんもここにいませんでした。 私の年老いた両親も 8年前は今よりだいぶ元気でした。自分たちの生活を考えれば8年前と現在はだいぶ違います。
 けれど、災害で消えた小さな命展がずっと訴え続けている動物たちの立場はあまり変わりません。あれからいくつも大きな災害があったのに、相変わらず動物連れの人は弱い立場です。
 避難所に動物を同行することができる法律ができたけれど、それを知らない人たちが多いですし、拒否する人も多いのが現実。
 衛生面・騒音・物理的なスペース。問題が多いことはどこもそうでしょう。でも、工夫しようと思わなければ、どんなに広い場所があっても、様々な立場の人が共存できません。強い者、早い者の勝ちになってしまいます。
 絵になった 動物たちは、せっかく避難した先でも悲しい思いをする命がないように、これからも訴えていくのでしょう。
いつか、訴える必要などなくなることを願います。